洗面台のハンドソープを浮かせるベストな方法

コラム

ハンドソープを設置する際、手押しのポンプタイプを浮かせたい方は多いのではないでしょうか?

浮かせて設置すれば掃除も楽だし、ヌメりも付きません。もう既にこれは令和のデフォルトとも言えるくらいだと思います。

さて結論からいうと、我が家は無印良品のポンプに100均のシールフックをつけています。

泡でも液体でもどちらのハンドソープでも可能だと思います。商品リンクをそれぞれ載せておきます。

PET詰替ボトル 泡タイプ | 無印良品
泡で出るタイプの詰替えボトルです。PET詰替ボトルの通販なら無印良品 公式ネットストア。
差し込み型シールフック 2P FOK-29
原産国:中国 商品サイズ:6cm ×1cm ×6cm 内容量:2個入 材質:本体:塩化ビニル樹脂、ポリスチレン 種類:アソートなし 平らな壁面とリモコン等の対象物にそれぞれ貼り付けて、壁面に掛ける事が出来ます。 リモコン等を壁に掛けれるようにします。 シールが付いているフックです。

シールフックは粘着タイプなので、ボトルと洗面台にそれぞれ貼り付けます。フック側をボトルに、受け側を洗面台に付けましょう。

ポンプを直接両面テープで固定する方法もありますが、ハンドソープを補充するときにやりづらかったので、フックがおすすめです。

もし、ハンドソープ浮かせる難民の方がいたらぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました